23年5月11日開催「ロボット×STEAM教育が変える地域の未来」に登壇します。

令和工藝では、ロボットやアートと子どもたちをつなぐ授業やWS、イベントを企画制作しております。

この度、弊社がオフィスを構える大田区のインキュベーション施設「六郷BASE」の主催イベント、「ロボット×STEAM教育が変える地域の未来」に弊社メンバーが登壇します。
弊社が取り組むSTEAM教育の実例として、昨年に東京・大田区立出雲小学校で実施した連続授業の様子をお見せしながら、実際に授業を担当された先生にもお話を直接伺います。
また、本年に大分県宇佐市で開催したイベント「ロボットうさみっと!」についても、その反響をご紹介します。

地方自治体を盛り上げる企画をお考えの方、STEAM教育にご興味のある方はご参加ください。

▼ 概要
日時:2023年5月11日(木)18:00~19:30
場所:オンライン(zoom)
定員:100名
参加費:無料

主催:六郷BASE
登壇:鷲尾智大(令和工藝合同会社 最高営業責任者)/ 尾崎太祐(同 ロボット演劇アドバイザー)
ゲスト:瀬尾雄作 先生(大田区立出雲小学校 主任教諭)

▼ イベント詳細
https://rokugobase.com/event/1762/

▼ 参加申込ページ
https://rokugobase.form.kintoneapp.com/public/event20230511

3月21日開催「ロボットうさみっと!」のプロデュース・運営を令和工藝が担当します

2023年3月21日に大分・宇佐市で開催されるイベント「ロボットうさみっと!」において、令和工藝がプロデュース・運営(企画制作)を担当しております。

モノづくりのまちとして様々な歴史や文化を持つ宇佐市。そこに弊社が持つロボティクスの技術や知見を組み合わせながら、子どもたちの知的好奇心を刺激し、思考力や創造力を育むきっかけづくりの場となることを目的としています。

当日は、ロボットの展示はもちろんのこと、弊社の事業の柱である「ロボット演劇」や、シンポジウム形式のトークショー、今話題の謎解きゲームなどをご用意しています。
「ロボットうさみっと!」だけのオリジナルコンテンツを取り揃えました。

宇佐市を楽しみたい方はもちろん、ロボットに興味関心をお持ちの方など、ぜひ宇佐市民図書館までお越しください。多くの方のご来場をお待ちしております。

【イベント概要】

日時:2023年3月21日(火曜日・祝日)10時~17時

会場:宇佐市民図書館 本館(大分県宇佐市大字上田1017-1)

◎当日は10時00分~ 開場・受付
※体験コーナーのお申込みは先着順とさせていただきます。定員に達した場合、受付を終了いたします。

詳細は、下記 宇佐市Webサイトの告知ページをご覧ください。

https://www.city.usa.oita.jp/sougo/4/18788.html

【お問い合わせ先】

宇佐市教育委員会 社会教育課 文化財係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8199 / ファックス:0978-33-2670

[2023/ 2/28] 東京ギフト・ショー春2023にキーポンファミリーを出展&オフィシャルサイトオープン!

2023年2月15日(水)~17日(金)の期間中、東京ビックサイトで開催された第95回 東京インターナショナル・ギフト・ショー春2023において、キーポンファミリーを出展しました。

今回は、2006年の誕生以来、独特の触感と存在感で永く親しまれるぬいぐるみ型ロボット「キーポン(Keepon)」に加え、新規制作中の「ウッドキーポン(Wood Keepon)」を初めてお披露目。多くのお客様にご注目いただきました。

また、出展と同時にキーポンシリーズのオフィシャルサイト「キーポンWeb」をオープンしました。
keepon.reiwa-kogei.co.jp

今後もキーポンファミリーの発展にご期待ください!

[2022/ 10/ 12]代表社員退任のお知らせ

掲載日:2022/10/12

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社共同経営者である代表社員の力石武信は、

2022年9月1日をもちまして代表社員を退社いたしました。

在任中に賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げますとともに、

格別のご厚情ご指導を賜りましたことを心より感謝申し上げます。

今後経営につきましては、これまでと同様に代表社員の島谷直志が担ってまいります。

より一層の社業発展に精進いたす所存でございますので、

何卒、倍旧のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

[2022/ 5/ 17]ホームページアドレス(URL)暫定変更のお知らせ

掲載日:2022/5/17

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび、弊社ホームページ及び電子メールで使用しておりますドメインを一時的に変更いたしました。

これに伴い、下記のように変更となります。

つきましては、ホームページのアドレスを「ブックマーク」などにご登録されているお客様には、お手数をお掛けいたしますが、設定変更をお願いいたします。

ご不便、ご迷惑、ご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

今後も、令和工藝にしかできない技術とアイディアで、世界にステキを増やす仕事に取り組んでまいります。引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

ー 記 ー

■変更運用時期
2022年5月14日 ~ 11月30日(予定)   ※暫定運用終了時には、改めてお知らせいたします。

■ホームページURL

(旧)https://reiwa-kogei.co.jp  →  (現)https://reiwa-kogei.com

■メールアドレス
ドメインの部分だけが変更となります。
例)XXX@reiwa-kogei.co.jp → XXX@reiwa-kogei.com

■暫定運用に至った経緯
ドメイン使用期間延長の手続き時に事務手続き上の行き違いがあり、一時的に使用できない期間が発生いたしました。

■お問い合わせなど
ゴールデンウィーク以前からご連絡をいただいておりました件に関して、ご連絡が滞っている案件などがございましたら、お手数ですが下記よりお問い合わせください。

https://reiwa-kogei.com/contact/

以  上

[2022/ 3/ 10] テレビ東京「探求の階段」にアートロボットが取り上げられます。

東京藝術大学の頃より力石が鍛金作家相原健作氏と研究を行って来た「アートロボット」がテレビ番組で取り上げられます。

ぜひご覧下さい。

番組名:探求の階段
放送局:テレビ東京
放送予定
3/10(木)22:58~23:06(テレビ東京)
3/19(土)21:55~22:00(BSテレ東)
番組公式予告動画:https://youtu.be/ILCxd-kN8fU
テーマ:「アートとしてのロボット」とは何なのか?カンブリア宮殿の前の番組です。
お時間ありましたら是非ご覧ください。 

先頭に戻る
テキストのコピーはできません。